
マジ暑い…
双刃美先生(この作品の作者)「マジっすか。集英社大丈夫っすか」
度肝を抜かれる作品が掲載されていました。
Cave Of Shine(双刃美)
赤塚賞準入選作品のようです。
作品を3行でまとめてみました。
全裸のJKあらわる
主人公、脱ぐ
主人公、タイーホ
集英社、大丈夫っすか!?
続きは追記より
↓↓↓↓↓↓↓


■■■僕のヒーローアカデミア■■■
1話目を見る限り、これは非常に面白いですよ!
堀越耕平先生といえば、逢魔ヶ刻動物園です。
なんというか、良い雰囲気の人情話が上手なイメージなのです。
そこにバリバリのアクションっぽい作品の連載情報。
正直、これはアカンと思ったのでした。
そしてその思い込みは、1話でふっとばされたのでした。

君はヒーローになれる
これは良いですよ。
ガッツリハートを掴みに来る作品です。
堀越先生すみません、正直甘くみてました…
堀越先生は2度の打ち切りを経た3作品目。
このままバトル方向の要素を強くしないで味を出せれば花開く気がします。
是非とも頑張っていただきたいところです。
■■■食戟のソーマ■■■
「KING Of ストーカー」
それが美作昴なのだ!!
うわぁ、すっげぇ嫌だ…
ストーカーらしい戦法で、ただしかなり繊細な方法で。
美作はこれまで99の食戟を勝ち続けてきたのでした。
物凄い数ですが…
もう、完全に美作の負けフラグ立ってますよね。
かの弁慶は、1000戦目に牛若丸に負けたのでした。
桁こそ違うものの、完全に同じパターンです。
後は何でしょうか。
ここまでクソ野郎に描かれている美作が負けなければジャンプではない!
いずれにせよここからタクミが勝つ展開、非常に燃えるじゃないですか。

あの場所で培ったものを信じろ!やってやろうじゃないか
この勝負で、今までの自分を、今までのレシピを、越える
次号が非常に楽しみです。
■■■ニセコイ■■■
今号は見ていてハラハラしました。
あのマリーが、押してダメなら引いてみろ作戦とは…
とりあえずその実行前日のマリーの戦績を書きます。
タックル8回、ハグ12回
スキンシップ43回、話しかけた回数121回
…実にパネェ戦績でした。
このマリーが…引いてみたわけです。
…すみませんけど、あまり気安く話しかけないで頂けますか?一条さん
これはキく…!
ですがしかし

らっくん大好きばい!!
やはりこのマリーが一番しっくりきますね。
是非このままで、毎日パネェ戦績を上げていただきたいものです。
■■■トリコ■■■
エアはヘラクレスにとって必要不可欠な食材だったのでした。
それを採りに行くために、マッピーは己をサクろうとしたのです。
ですがしかし…

声が聞こえるんです…
”食材”の声が…!!
またしても小松さんです。
エアツリーが特殊調理食材で、調理すると空気大放出という感じでしょうか。
これであれば、ヘラクレスはエアに頼ることなく出産が出来ます。
これは小松さん、本当に偉大ですね。
■■■i・ショウジョ■■■
終わりというか、移籍となりました。
ジャンプLIVEへの移籍です。
スマホアプリも開発されているので、生き残りも期待はしていましたのですが…
ただし今の自分なら、ジャンプLIVEは読むことが出来る!
これからも感想を書き続けることが出来るというものです。
非常に嬉しい限りです。
…多分、一部から物凄い支持があったんでしょうね。
主に自分のような層の読者から。
今後とも、是非このままで頑張って欲しいところです。
さて、話の方はというと

資格とは、愛。
愛のある願いに魔法のアプリは応えます。
非常に分かりやすい話だったのでした。
要するに良いラブコメ展開が見込める人に対し、アプリがインストゥールされていたのでした。
実に良いコンセプトのアプリです。
■■■■■■■
新連載の1つ目が掲載されました。
そう、堀越先生のヒーローアカデミアです。
色々と意見はあるでしょうが、自分は非常に面白く読めました。
次号は三ツ首コンドル、その次はヨアケモノです。
現時点では、三ツ首コンドルは実は楽しみです。
ヨアケモノは正直良くわかりませんが…
一方アウトの作品も出てきています。
先号ではソルキチ、今号はショウジョが…
このままだと、来週も1作品ありそうです。
おそらくステルスじゃないかと思うのですが、果たして。
- 関連記事
-
- 2009年3号ジャンプ感想 ダブルアーツの古味先生が読みきりで再登場
- 腐女子スーフォーがパネェ件 2010年45号ジャンプ感想
- マリーと小鳥、今後はエロ担当か 2012年44号ジャンプ感想
- ソーマのコミック売り上げが良いようで 2013年28号ジャンプ感想
- 2009年11号ジャンプ 打ち切り及びIN情報のみ
- シモネタが全てを持っていく 2015年9号ジャンプ感想
- 千棘が、堕ちました 2012年24号ジャンプ感想
- 小野寺姉妹は一粒で2度美味しい! 2014年36号ジャンプ感想
- 2008年度43号ジャンプ感想 今後の打ち切りの流れについて
- やはり叶先生のラブコメは最高です 2013年21号ジャンプ感想
コメントの投稿
トラックバック
トラックバック URL |
| ホーム |